【バス】サービス向上に向けた取り組み
サービス向上に向けた取り組み状況をお知らせいたします(2022年11月1日時点)
路線の新設・延長
都市循環線「まちのわループ」の運行開始(2020年1月26日~)
広島市中心部の基幹病院や大学、大規模商業施設を連絡する循環バス「まちのわループ」を広島バス(株)、広島交通(株)と共同で運行開始しました。

【まちのわループロゴ】
「西風みなとライン」の社会実験運行開始(2018年7月14日~)
広島港、アルパーク、ジ アウトレット広島、免許センターを新たにつなぐ路線を広島バス(株)と共同で運行開始しました。
2025年9月までの土日祝、盆限定の社会実験運行です。

【西風みなとラインロゴ】
広島都心循環バス「エキまちループ」の運行開始(2018年5月13日~)
広島市中心部において、広島市都心循環バス「エキまちループ」を、広島バス(株)と共同で運行開始しました。
広島駅~八丁堀間をノンストップで運行し、広島駅南口での乗降をロータリー内(1番または5番のりば)で行なうため、広島市中心部を快適に移動できるようになりました。

【エキまちループロゴ】
THE OUTLETS HIROSHIMAへの路線延長(2018年4月24日~)
西風新都グリーンフォートそらの内に「THE OUTLETS HIROSHIMA(ジ アウトレット広島)」が開業し、広島バスセンター(横川駅、広域公園前駅)、広島駅新幹線口、五日市駅北口からの路線を新設しております。
広島駅新幹線口への乗り入れ (2017年5月8日~)
広島駅新幹線口駅前広場再整備により、5号線が乗り入れを開始しました。また、2017年7月19日より松江線、米子線が乗り入れを開始しました。

お得な乗車券の販売
「広島たびパス」のリニューアルおよびデジタルチケット化(2020年3月10日~)
国内観光客向け周遊乗車券「広島たびパス」と訪日外国人用周遊乗車券「Visit Hiroshima Tourist Pass」を統合し、新しい企画乗車券として「広島たびパス(英名:Visit Hiroshima Tourist Pass)」を2020年3月10日に発売しました。
当乗車券は1日券・2日券・3日券のラインナップで、広島電鉄電車・路線バス(広島市内中心部、6事業者)・宮島航路で利用できます。またスマートフォンで購入・使用できるMOBIRYデジタルチケットサービスで、新たに時間券(24時間、48時間、72時間)の販売を開始しました。

【紙券】

【デジタルチケット】
電車・バス共通乗車券「広島シティパス」「広島シティパスワイド」発売について(2022年11月1日~)
2022年11月1日より「広島シティパス」「広島シティパスワイド」を発売し、2025年2月1日より利用可能エリアを拡大しました。
・広島シティパス
広島市内中心部の240円均一エリア内を運行する路面電車および路線バスを相互に乗車可能とする定期券です。
・広島シティパスワイド
240円均一エリアよりも少し広い範囲内の、路面電車および路線バスを相互に乗車可能とする定期券です。
車両のサービスレベル向上
バリアフリー車両の導入
人と環境にやさしいバスの導入を継続的に進めております。また、安全性が高く乗り心地のよい「広電オリジナルハイバックシート」を採用しております。
当社バス全体に占めるノンステップバスおよびオリジナルシート採用車両の割合は以下の通りとなっております。
導入年度 | ノンステップバス | ワンステップバス | 総車両数 |
---|---|---|---|
2014年度 | 211両(37.8%) | 184両(33.0%) | 558両 |
2015年度 | 238両(43.7%) | 183両(33.6%) | 545両 |
2016年度 | 262両(47.4%) | 181両(32.7%) | 553両 |
2017年度 | 282両(50.0%) | 179両(31.7%) | 564両 |
2018年度 | 292両(52.3%) | 173両(31.0%) | 558両 |
2019年度 | 295両(53.2%) | 167両(30.1%) | 554両 |
導入年度 | 車両数 |
---|---|
2014年度 | 265両(47.5%) |
2015年度 | 293両(53.8%) |
2016年度 | 319両(57.7%) |
2017年度 | 340両(60.3%) |
2018年度 | 358両(64.2%) |
2019年度 | 376両(67.9%) |
ハイブリッドバスの導入
2014年2月より、路線バスタイプのハイブリッドバスの導入を進めております。
現在、31両を導入しておりこれからも引き続き、環境負担の少ないバスへの転換を進めてまいります。
区 間 | 車両数 | 備 考 |
---|---|---|
2号線(県庁前 ~ 温品四丁目) | 5両 | 2018年3月より運行中 |
3号線(広島駅 ~ 紙屋町 ~ 観音マリーナホップ) | 21両 | 2014年2月より運行中 |
4号線(県庁~仁保車庫・向洋新町) | 1両 | 2015年7月より運行中 |
5号線(牛田早稲田~牛田本町~広島駅新幹線口) | 4両 | 2015年6月より運行中 |
エキまちループ(広島駅~本通り~平和大通り~広島駅) | 2018年5月より運行中 | |
12号線 (東浄小学校~八丁堀~仁保沖町) | 4両 | 2015年3月より運行中 |
クレアライン (広島バスセンター・八丁堀~呉駅前~阿賀駅前) | 1両 | 2010年3月より運行中 |
※検査等により、他の車両で運行する場合があります。
わかりやすく使いやすい公共交通体系へ
「利用者にとってわかりやすく使いやすい持続可能な公共交通体系の構築」の実現に向けて取り組んでいます。