五日市湾岸地区における交通と商業の連携実証実験開始について
2021.1.18 掲載
Hi-MaaS実証協議会※(事務局:広島電鉄)では、2021年2月1日(月)より、広島市の五日市湾岸地区において、交通と商業の連携実証実験を開始します。本実験では、交通による移動と商業を組み合わせた1つのサービスとして提供することを目標とし、五日市湾岸地区AI活用型オンデマンド交通「SMART MOVER」の無料チケットをデジタルチケットサービス「MOBIRY」で進呈することによって、利用者データの分析・評価および課題確認を行います。
※Hi-MaaS実証協議会とは、国土交通省「令和2年度 日本版MaaS推進・支援事業(実証支援事業)」で選定された「地域住民の利便性向上のためのMaaS~交通事業者の競合から協調によるレジリエントなモビリティ・サービスへ~」に係る調整及び実施を行うことを目的とし、下記の団体により構成しています。
広島市、広島電鉄(株)、日本電気(株)、(株)ヴァル研究所、(株)NTTドコモ、(株)ドコモ・バイクシェア、ひろでん中国新聞旅行(株)、呉工業高等専門学校、広島大学
広島市、広島電鉄(株)、日本電気(株)、(株)ヴァル研究所、(株)NTTドコモ、(株)ドコモ・バイクシェア、ひろでん中国新聞旅行(株)、呉工業高等専門学校、広島大学
実証実験の概要
食品スーパー「マックスバリュ 楽々園店」にて、1,000円以上(税込)お買い上げの方を対象として、五日市湾岸地区を運行する「SMART MOVER」の無料チケット(2回券)を「MOBIRY」で発行します。

実証実験の目的
- 「SMART MOVER」および「MOBIRY」の訴求
- 交通による移動と商業を組み合わせた1つのサービスとして提供する検証
実証実験期間
2021年2月1日(月)~2021年2月28日(日)
※無料チケットの進呈期間および無料チケットの使用可能期間
チケットの配付方法
【1】スマートフォンからデジタルチケットサービス「MOBIRY (https://maas.mobiry.jp/)」にアクセスし、ユーザー登録を行います。
【2】マックスバリュ楽々園店で税込1,000円以上のお買い上げのレシートを持って、サービスカウンターで提示します。
【3】サービスカウンターで提示されたQRコードを、スマートフォンで読み取ります。読み込み後、チケットが発行されます。
アンケートの実施について
- 無料チケットの利用者を対象としたwebアンケートを実施します。
- アンケート回答者に対し、抽選で1,000名にamazonギフト券1,000円分を進呈します。
お問い合わせ
|
![]() |