定期検査公開イベントを実施します!
~100歳車両の定期検査、次の100年に向けて~
2025.10.28 掲載
広島電鉄株式会社(本社:広島県広島市中区、以下「広島電鉄」)では、当社が保有する最古(100年前の1925年製)の被爆電車である156号が定期検査※に入ることを受け、車両検査中の車両をご覧いただくことができるイベントを実施します。
安全安心にお客様にご乗車いただくために、定期的に実施している検査ですが、「また次の検査まで無事に走り続けることができるように」という思いを込めて担当者は日々作業に取り組んでいます。
そのような担当者の思いがつながり、日々の運行はもちろんのこと、原爆の被害にあいながらもなお走り続け、156号は製造100年という節目を迎えました。この車両が、これからも走り続けるための整備が今まさに行われており、この様子をぜひご覧いただきたく、本イベントの開催を急遽決定しました。本イベントを通して、様々な車両を日々運行させる当社技術部門の“技術力”を感じ、また被爆80年の今年、復興の力や平和への思いを感じていただきたいと思います。
なお、皆様から頂戴しました参加費は156号をはじめとした当社の被爆電車4両の整備費用の一部に充てさせていただきます。
※定期検査…定期的な周期で行われる車両の検査です。車両を解体して、重要な装置の主要部分について検査を行います。
156号について
1925年製で原爆投下時は江波付近に留置され、中破の損害を受けた被爆電車です。
1971年まで活躍し、現在では当社で最も古い車両です。
イベント概要について
概要・お申込み
| 日時 | 2025年11月8日(土) 10時30分~/13時30分~ ※いずれも1時間程度を予定 ※雨天決行 |
|---|---|
| 場所 | 広島電鉄千田車庫(最寄電停 広島電鉄 広電本社前電停) |
| 内容 | 定期検査中の車両公開(※休日のため作業は行っておりません)、車両課員による説明 |
| 対象車両 | 156号 |
| 特典 | ひろでんグッズをプレゼント |
| 募集人数 | 各回 30名 |
| 参加費用 | おひとり7,700円(税込)
※支払いは当日現金のみ ※お子様も同料金 |
| お申込受付期間 | 2025年10月29日(水)12時30分~2025年11月5日(水)
※先着順に受付 |
| お申込方法 |
※お申込み受付開始時間は10月29日(水)12時30分からです。受付開始時期に合わせ、専用ページへのリンクを掲載します。 ※事前にpeatixページにて注意事項や行程をご確認のうえ、お申込みをお願いします。 |
当日の行程(予定)
| 時間(午前) | 時間(午後) | 内容 |
|---|---|---|
| 10:00~ | 13:00~ | 集合・受付 |
| 10:20~ | 13:20~ | 車両検査場所へ移動、注意事項説明、ヘルメット着用 |
| 10:30~ | 13:30~ | 156号見学開始 |
| 11:30 | 14:30 | 終了・解散 |
注意事項
- 参加当日は、係員の指示に従い行動・撮影をお願いします。
- 撮影頂きました写真につきまして、SNSの投稿等、外部への公開を制限させていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
- 会場内は、足場の悪いところがございます。歩きやすい靴、服装でご参加ください。
- 会場に駐車場・駐輪場はありません。公共交通機関にてお越しください。また、会場までの移動費は、各自でご負担ください。
- 会場への三脚・脚立の持ち込みはできません。
- 車両の状態、悪天候・災害時など、都合により内容を一部変更もしくは撮影会そのものを中止する可能性があります。その際の交通費、宿泊費等は負担できかねますので、あらかじめご了承ください。
- 保護者同伴の場合は、小学生のお子様のご参加も可能です。(未就学児は参加不可)
この場合、同伴の保護者の方については、参加者としてのお申込み、参加費用は不要ですが、あくまでも保護者としてのご参加ですので、お子様が車庫内を勝手に歩きまわられないよう、責任をもってお子様の行動をご確認ください。 - 特典のグッズ内容等は当日参加者へご案内いたしますので、個別のお問い合わせはご遠慮ください。
- イベント開催時には取材が入る可能性がございます。あらかじめご了承ください。
お問い合わせ・キャンセル等について
- キャンセルは原則受け付けておりませんが、体調不良など参加が不可能な場合は必ず事前にご連絡をお願いします。
- キャンセルのご連絡・その他お問い合わせは、イベントプラットフォーム「peatix」内、「主催者へ連絡」機能をご利用ください。
個人情報の取扱いについて
申込に際してご記入いただきました個人情報は、参加受付・参加者管理などイベント運営に必要な範囲でのみ使用いたします。
