運賃のご案内
- 市内線は、大人220円、小児110円の均一運賃です。
- 宮島線は、区間運賃制です。
同伴制度
乗車方法
運賃は降車時払いです。
ご乗車前に…
電車前部にある行先表示(方向幕)で路線番号と行先を確認してご乗車ください。
ご乗車されるときは…
入口扉からご乗車ください。


-
現金でご利用の場合
そのままご乗車ください。※以下の場合は整理券をお取りください。
・宮島線内からご乗車の場合(駅ホームに設置の整理券機から)
・2号線広島駅行きに市内線区間からご乗車の場合(電車入口に設置の整理券機から) -
1日乗車券でご利用の場合
そのままご乗車ください。 -
ICカード(PASPYおよび全国相互利用が可能な交通系ICカード)でご利用の場合
入口にあるICカードリーダーにタッチしてください。
お降りの電停が近づいたら…
車内の窓付近に設置しています「降車ボタン」を押して、運転士にお知らせください。車掌のおります電車では「降車ボタン」はありませんので、出口扉まで直接お越しください。
電車をお降りになるときは…
運転士または車掌のおります出口扉からお降りください。
-
現金でご利用の場合
運賃は、電車をお降りの際に直接運賃箱にお入れください。
運賃箱からおつりは出ませんので、両替をあらかじめお済ませのうえ、ちょうどの金額をお入れください。 -
1日乗車券でご利用の場合
利用日のスクラッチ面を乗務員または係員にはっきりと呈示してください。 -
ICカード(PASPYおよび全国相互利用が可能な交通系ICカード)でご利用の場合
出口にあるICカードリーダーにタッチしてください。

ICカード全扉乗降サービスについて
グリーンムーバーLEX(1000形)および連接車両(30m級)限定で、ICカード(PASPYおよび全国相互利用が可能な交通系ICカード)をお1人でご利用の方に限り、ご自身でICカードをタッチして精算(セルフ精算)していただくことですべての扉から降車いただけます。
該当車両には車両正面および扉にICカード全扉乗降車両のマークと案内サインを貼付します。※これまで全扉乗降を実施していた1000形車両にも新たなマークを貼付します。

ご利用方法について
「全扉乗降サービス」の対象となるお客様
ICカードをお一人でご利用されるお客様は、降車リーダーにタッチすることで自動精算し、全ての扉から降車が可能となります。乗車の際には降車の方を優先していただくようお願いします。

「全扉乗降サービス」の対象とならないお客様
下記のいずれかに該当するお客様は、対象車両であっても乗務員のいる扉から降車いただく必要があります。
- 現金、電車乗換券、一日乗車券(MOBIRYデジタルチケットを含む)をご利用のお客様
- 1枚のICカードを複数人でご利用になるお客様
- ICカードで残高不足が発生したお客様
- こどもPASPY以外をご利用になる12歳未満のお客様
- 割引PASPY以外のカードで割引乗車されるお客様
- 介護者をご同伴のお客様
- 降車時にエラーが発生したお客様
連接車両のワンマン運行について(2023年8月28日より実施)
2023年8月28日(月)より、1号線の広電本社前~広島港間を運行する一部の連接車両(30m級)において、ワンマン運行を実施します。
ワンマン運行時(車掌不在時)に限り、車掌台扉では現金、ICカード(お一人の場合)のみご利用いただけます。
その他のお支払い方法をご利用のお客様は、車両前方の運転台扉より降車いただきますようお願いいたします。

実施区間
